daiki8は片付けができない

片付けしないと

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月振り返り

ブログを始めて一ヶ月になったので1月の振り返りをしたい。○良かったこと ・ブログを始めたことで日頃からアウトプットする意識が高まった。 ・スレッド、排他制御の理解が進んだ ・ビャーネストロヴストルップのc++の本買った ・

仕事失敗談

任された開発案件が失敗した。失敗原因を書きだしてみる。 ・初めての要求仕様からの開発 ・他者の要求を正確に理解していなかった。 ・完璧を目指してしまった。 ・段取りが全くできなかった ・責任感が無かった。 ・途中で半ば諦めていたかも ・どうすれば…

サーバレスのメリットデメリット

サーバレスのメリット・デメリット情報セキュリティ(IEC 27002)のレベルがクラウド提供者に準じることとなる。 https://qr.ae/TDqalu

ログクラスを作る その3

スレッドセーフにする main.cpp #include "log.h" #include <thread> int main() { const std::wstring path = L".\\"; const std::wstring name = L"test.txt"; static Log &log = Log::GetInstance(path, name); std::thread t1([&](){ for (int i=0;i<10;i++) log</thread>…

ログクラスを作る その2

c++

ファイル出力できるようにする main.cpp #include "log.h" int main() { const std::wstring path = L".\\"; const std::wstring name = L"test.txt"; static Log &log = Log::GetInstance(path, name); log.OutFile(L"Hello!"); return 0; } Log.h #include <string></string>…

ログクラスを作る

c++

ログクラスを作成してみる。 シングルトン main.c #include "log.h" int main() { /* シングルスレッドのmain関数内で初期化することでスレッドセーフになる */ static Log &log = Log::GetInstance(); return 0; } Log.h class Log { public: static Log &G…

コードリーディング力を向上させたい

コードを読む、理解するスピードがとても遅く、バグ取り作業が捗らない。なんとかしたい。

コメントの代わりに関数で

同じ処理を関数でまとめることでコードが見やすくなるし、無駄なコメントもつける必要がなくなる。

javascriptのオブジェクト

javascriptにはオブジェクトがある。オブジェクトが持つ値をプロパティと呼ぶ。 var obj = new Object(); obj.aaa = "test"; obj.b = 123; alert(obj.aaa); alert(obj.b); ○参考サイト https://uhyohyo.net/javascript/1_1.html

SaaS, PaaS, IaaS

クラウドサービスの区分にsass,paas,iaasがある。sassはインターネットを介したアプリケーションサービス。Dropboxやgmailなどが挙げられる。paasはアプリケーション開発のための環境(OS,ミドルウェア)を提供する。iaasは通信回線やコンピュータなどの基盤を…

ハチが持つ「社会性」と人間の「社会性」の違い

アリは真社会性https://qr.ae/TDoTw3

スレッド・排他処理とキュー

c++

まずは、以下のサイトの記事を読む C++11で始めるマルチスレッドプログラミング その2 std::mutex 編 - すいバカ日誌 排他制御について 異なるスレッドが同じリソースを共有するような場面は当然発生します. しかし,異なるスレッドが共有リソースに対して…

スレッドと排他処理

c++

c++のスレッドの練習がてらスレッドを使ったファイル出力をやってみた。 #include <thread> #include <fstream> #include <iostream> void ThreadA() { std::string filename = "test.txt"; std::ofstream writing_file; writing_file.open(filename, std::ios::out | std::ios::app); f</iostream></fstream></thread>…

SREについて

最近、SREという言葉をよく聞くようになって、調べてみた。SREとはソフトウェアエンジニアに運用チームの設計を依頼したときにできるもの。とのことポイントはソフトウェアエンジニアが運用チームを設計するというとこ。まず、ソフトウェア開発の一連の流れ…

このままじゃヤバい

このままじゃヤバい。年収200万で一生働き続けることになる。自分なりに5日間頑張って働いているが、自分のキャリアのためになってるのだろうか。不安。かといって、土日はほぼダラダラして終わる。このままじゃヤバい。それだけは分かる。でもそれ以外は何…

wordpress

たまにwordpressのサイトを修正したりすることがあるが、ちゃんとコードが読めずに修正できない。コードを読み込むスキルの必要性を感じる

空間コンピューティング

自分が今関心を持っている分野の一つ。空間コンピューティング。いつか、自分もこの分野の仕事に関与してみたい!http://disruptive-trans.com/dtc2/the-spatial-web-will-map-our-3d-world-and-change-everything-about-it-in-the-process/

レーザー核融合ロケット

ロケットの推進剤に核融合を利用する技術。火星まで3ヶ月でいけるらしい。 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/1503

良いコードを書くために グローバル変数

「変数のスコープ、寿命は小さく」 とにかくこれに尽きる グローバル変数の使用は極力さける。c言語のグローバル変数やstatic変数、シングルトン、共有変数、またデータベースやファイルストレージなどもここではグローバル変数と読んでいる。グローバル変数…

何かに没頭したい

何かに没頭することは幸せなことだなぁと思える記事でした。https://qr.ae/TxkRLM

シビックテックについて

市民の課題を解決する/生活をより便利にするために、ITを中心としたテクノロジーを活用するアクション全般を指すキーワード」である。アメリカの code for Americaが発端といわれ、日本ではcode for kanazawaが立ち上がったのを最初に色々広がっている。 ht…

BSTRについて

BSTRはCOMで使われる一般的な文字列の形式。BSTRは基本的にワイドキャラクタとして定義されているが、その手前にデータ領域のバイト数を示す4バイトと終端に00 00という2バイトが含まれる。よって、 BSTR bstr = L"hello";は正確ではない。BSTR bstr = SysA…

COMについて

COMとはマイクロソフトが提唱したソフトウェアを再利用するための技術。アプリケーション間の通信やOSとアプリケーションとのインターフェース(API)で使われている。COMを使って開発されたソフトウェア部品をCOMコンポーネントという。アプリケーションはCOM…

visual c++ででてくる文字列型

コードを書いてるとき、いろんな文字列型?が出てきて困惑した。何を使うのが正解だかわからない。そこで、色んな文字列型について調べてみようと思う。char 1バイトで一文字表現する。ASCIIコードと対応している。c言語で文字を扱うとき良く出てくる。wchar…

boostのfilesystem

c++でファイル操作をする機会があり調べていたところboost::filesystemというのがあるらしい。このライブラリからファイル操作が色々できる。https://boostjp.github.io/tips/filesystem.html

平衡二分探索木

計算機科学において二分探索木のうち木の高さ(根からの階層の数)を自動的にできるだけ小さく維持しようとするもの(平衡木)連想配列や集合など抽象データ型を実装するのに効率的なデータ構造の一つ。

関数プログラミング 概要

複雑化するソフトウェアをよりうまく構造化し、書きやすく、デバッグしやすく、プログラミングコストを抑えるようにしていくことが大切。関数型言語は従来のプログラミング言語では問題の部分化する方法が概念的に難しかったものを押し広げる(た)。ゆえに関…

IT用語調査

セマンティクス プログラミング言語において、ソースコード中で利用されている変数や文が正しく動作するかを判断する基準のこと値セマンティクス 割当てで参照またはアドレス(ポインタなど)ではなく値がコピーされることを示します。参照セマンティクス 割…

検査用語まとめ

CT コンピュータ断層撮影の略。X線を用いて輪切りの画像を撮影する。MR 強力な磁石と電波を使って画像を撮影するX-Ray レントゲン検査Ultrasound 超音波を対象物に当ててその反響を映像化する画像検査Angiography血管造影検査。血管の状態や血管の流れを調べ…

ウェブフロントの今後の記事読んだ

https://gist.github.com/mizchi/106d3c1bb8b8e5b46b45ceeeab0c348b読んだ。reactとかvueとかwebasemblyとか最近聞く単語がぞろぞろ出てきたがさっぱり分からなかった。ちゃんと勉強したい…