daiki8は片付けができない

片付けしないと

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

休みも大切

最近、疲れが溜まってきている気がする。今週は休むことを意識してみようと思う。https://ocoshite.me/the-importance-of-rest

並行処理 C++

並行処理とは複数タスクの同時実行。 並行処理により、スループットの向上と応答性の向上のが期待できる。 スループットの向上・・・一つの処理を複数プロセッサで分散実行することによる 応答性の向上・・・プログラムがぽ宇藤を待っている間に別の処理を実…

Notionでノートを公開できるらしい

タイトル通り、Notionで自分のまとめたものを公開することができるらしい。これは、けっこううれしい機能だと思った。bamka.info

PACSサーバとは

PACSとは画像保存通信システム(Picture Archiving and Communication Systems)の略称。各種検査機器(MRI,CTとか?)から画像データを受信、データベース保存、端末へ表示するシステム。このシステムの中核となるのがDICOMサーバ。DICOMサーバが検査機器から…

Notionについて調べる

ちまたでNotionというサービスが話題になっている。wikiのようにあらゆる情報を整理して管理するのにつかわれるサービスのようで、自分も一度使ってみようと思ったが、どう使えばよいのかわからず辞めてしまった。今回もう一度チャレンジしてみようと思い調…

システム設計者を目指す

今週もなんとか終わりました。日々難題に向き合い続けた一週間でした。自分の能力の低さを嘆いている暇もありません。この記事を書いているのは仕事帰りの電車の中です。電車の中で記事を書くようにしています。いつもはなにかしら技術よりの話を書くのです…

初心者とは

みんな初心者!とにかく必要だと思った知識を学びつっけろ!本を読め。https://speakerdeck.com/tsuyukimakoto/these-books-are-for

カーネルオブジェクト

windowsシステムには3つのオブジェクトがある。ユーザオブジェクト、GDIオブジェクト、そしてカーネルオブジェクトである。これら3つのオブジェクトを作ったり操作したりすることでwindowsのあらゆる処理が実現されているらしい。ユーザオブジェクトはウィン…

dllファイルとlibファイルの違い

dllファイルはコンパイル時にexeに取り込まれず分離する。 libファイルはコンパイル時にexeに取り込まれる,libファイルはスタティックリンクライブラリ dllファイルはダイナミックリンクライブラリと呼ばれる。それぞれの特徴は libファイルはアクセスされた…

コンパイラとリンカ

ソースコードがコンピュータが実行するための機械語になるまでには、コンパイラとリンカの処理が入る。(ただしコンパイラ型言語に限る?)コンパイラはソースコードを中間言語に変換する。(c++でいうところのオブジェクトファイル)。リンカは作成されたオブジ…

dll作成手順

visualstudio2017 c++dll用のプロジェクト作成 ヘッダーで外部で使いコードをエクスポート処理__declspec(dllexport)を関数に修飾するため以下の処理 #ifdef MATHLIBRARY_EXPORTS #define MATHLIBRARY_API __declspec(dllexport) #else #define MATHLIBRARY_…

git add

gitにはワーキングツリー、インデックス、ローカルレポジトリ、リモートレポジトリがあり、addコマンドは変更などをしたデータをインデックスに加えるコマンドになる。初めてgitを使うときにこのインデックスがなんのためにあるのか分からないことがおおい。…

仕様と設計

先週、ログの仕様を考える機会がある話をした。仕様を考える機会はこれまでなかったため苦労している。頭の中がごちゃごちゃになってしまう。何をどこから考えていけばいいのか検討もつかないため、まさに、頭の中はカオスだった。ある程度ごちゃごちゃ考え…

C++ 宣言と定義

宣言 変数や関数、クラスプログラムを構成する何かがそこにあることを伝えること 定義 定義とは関数やクラスの中身が具体的にどうなっているかを記述すること 定義とはクラスがどれぐらいのサイズのメモリ領域を必要とするのか知らせるためにあること 変数の…

次の10年の技術トレンド

2020年になりました。これからの10年はいったいどんな面白いことが起こるのか今からたのしみです。今後10年の技術トレンドを自分なりにまとめてみたいと思います。 AI https://mobilus.co.jp/lab/event-report/ctc-2019/tokyo-u/コンピュータが「意味」を理…

独習C++新版

www.shoeisha.co.jp 以前から気になっていた本独習C++新版を購入しました。独習シリーズは古い版を一度読んだことがあり、とてもお世話になったのですが、そのあと、新版がでたみたいほしいなと思っていました。ついに購入したので、ぼちぼち読んでいこうと…

事務作業自動化の波

以下記事を、読んだhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1227/931/amp.index.html?__twitter_impression=trueexcelの操作を記録でき、それを再利用することで、作業の効率化を図れるというもの。これまでも作業自動化の波はきており(pythonとかで…

ログの仕様作成

ログの仕様を考える機会があった。 これまで仕様を考える機会がなかったので大変苦労している。どこから手を付けていいかもわからず、皆の意見を聞いたりするが逆に混乱してしまったりする。今後の備忘録がてら調査時に読んだ記事をまとめたりしておく。http…

git

職場でサブバージョンからgitの以降が行われた。自分は趣味でgitを使っていたこともあり使い方を他の方から聞かれることがあったが、ちゃんと答えられなかった。今までなんとなく使っていたのでここでもう一度調べてみた。おなじみの記事↓ https://backlog.c…

HTML5 子要素・親要素対応

https://yoshikawaweb.com/element/こんな記事をまつけた。HTMLのタグが他のどのタグと親子関係になりうるかを、視覚的に把握できる。整った構造を作る上で役に立ちそう。 正確な構文を書いていくのは難しい。もしかしてHTMLCSS用の構文チェックツールもある…

シングルトン

仕事でデザインパターンのシングルトンを使う機会があったので備忘録として学んだことをまとめておく。シングルトンはデザインパターンの一つで、あるクラスのインスタンスが常にひとつだけ存在しているような振る舞いをする特徴がある。自分はこれをエラー…

web developer roadmap

web developer roadmapというものがある。https://github.com/kamranahmedse/developer-roadmapウエブエンジニアになるためのロードマップを細かく説明してくれていて、2018、2019と毎年更新もされている。これを参考にウエブの勉強をしていくのも良さそう。…